
え、、、、と、興味あります?(笑)
WHO? ~どんな人なの?編~
3姉妹を育てる主婦です。
大手教育出版社にてOLをやったのち、小学校で特別支援学級の先生をやっていました。
教育に興味を持っている、できれば永遠に働きたい側の主婦です。
ブログ開始までの経緯(経歴)
2015年8月~:3姉妹をトントントンと生み、長らく育休
↓
2020年10月:教員復帰を目前に主人のアメリカ赴任が決まる。
↓
2020年8月:渡米
↓
2021年1月:ブログ開始
家族構成

夫:37
本人:35
子ども:3姉妹(7・5・3)
長女→自分が1番でないと納得いかないタイプ。かなり繊細で渡米に関して一番心配していたが、親の予想を裏切り、アメリカきてからのびのびし始める。こっちの生活が気に入っているらしい。
次女→心優しく、空気読み読みタイプ。万能タイプかと思いきや、アメリカに来てから引っ込みがちになりやや心配。よく言えば、慎重。悪く言えば失敗を恐れてしまう。
三女→天真爛漫のTHE末っ子タイプ。お調子者ですぐ変顔する。誰にでもハローをいえるメンタルの強さ。と思いきや公園で人がいっぱいだと1人で遊べなくなる。
毎日3人のちび共に翻弄されています。
三姉妹×アメリカの生活の様子をお伝えすることで、海外赴任に不安を持つ方のお役に立てたら嬉しいです。
WHY? ~なんでブログはじめたの?編~
海外にいると、友達もいないし、ひきこもりみたいなもんで毎日同じことの繰り返しなんですよね。
そんな人がたくさんいる気しかしません。
一緒に悩みを共有して、少しでも今を楽しめたら最高!
とはいえ、解決できないこともたくさんあって、でも毎日の小さなことを楽しん1日1日過ごせたらいいなという思いです。
WHAT? ~なにかくの?編~
主に2つを軸に書いています!
①海外生活に関すること
アメリカ生活では衝撃を受けることや、驚くこと、わからないことが山ほどでてきます。
そしてなりたい自分からは遠ざかっていく悲しさといったらないですね…理想と現実のギャップ厳しい…
そんな困り感を少しでも助けられるコンテンツを随時発信していきます。
困った時に聞ける場所、相談しあえる場所を作りたいです♪
- 海外生活(衝撃的なこと、ライフハック的なこと、料理のことなど)
- 海外文化(日本にない学校文化、食べ物文化など)
- 海外旅行(いろいろ旅行できたらオススメスポット紹介したいです)
- 一時帰国(何持って帰る?何する?どうやって変えるなど)
- 海外赴任の準備(引っ越し、手続きなど)
- 駐在妻の様子(嘘なしのリアルを語ります)
- 英語学習について(英語…一番の悩み)
➁子育て・教育に関すること
子育ては万国共通の悩みだと信じてやみません。
なりたい母像になれるかっていったらなれなーい!(笑)鬼の形相の母ちゃん頻発です!
子どもを育てるって、嬉しさや、悲しさや、悔しさや、楽しさや、それはもう様々な感情が日々混在しますよね。
日本で育てていても悩むことがたくさんでてきます。ましてや、異国の地で子どもたちを育てるってかなり大変です。大変な反面、いいこともたくさんありますけど…
そんな良い面も悪い面もひっくるめて、元教師的立場と母親的立場両側面からみた子どもたちへオススメしたいことや考え方について発信していきます。
- おすすめ教材(ドリルや通信教材などアメリカでの日本語学習に向けて)
- アメリカの学校の様子(日本と違うアメリカ現地校の様子)
- 子どもが使用する日用品など
- 本帰国後の子どもの様子
- 学校や幼稚園の選び方