※本サイトはプロモーションが含まれております。
※本サイトはプロモーションが含まれております。
※本サイトはプロモーションが含まれております。

【海外赴任準備】手荷物どうする問題を解決!どうやって持っていく?何に入れる?

駐在準備
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Miku
Miku

船便・航空便に何を詰め込むのかがだいたい決まってくると、次の難題は飛行機の手荷物どうするの?大量の手荷物空港までどうやって持っていくの?という疑問にぶち当たります。

今回は我が家が海外赴任をした時の手荷物をどうしたんか?についてご紹介します。

飛行機の手荷物ルールなども抑えながら準備をしなくてはならないので、手荷物の仕分けも結構厄介です。やってみての反省点も含めて詳細を書いてみようと思うので、これから駐在を控えている方はぜひ参考にしてみてください。

飛行機の手荷物の基本ルール

重さ・サイズ・個数について

飛行機の手荷物基本ルールについて確認します。
重さやサイズそして持ち込める個数に制限があります。

ANA HPより

上記は一般的な荷物の一覧となりますが、海外赴任の際には赴任コンポ(ANA)・赴任プラン(JAL)というサービスを受けることができます!これにより荷物の個数を増やすことが可能です!

赴任コンポ・赴任プランについて

申し込みをすると手荷物の数をさらに増やすことができたり、大人1人で子どもを連れる場合いろいろと助けてもらえたりとありがたい特典がたくさんありますので、必ず申し込みをしてください!
赴任コンポのご案内|ANAマイレージクラブJAL国際線 – JAL赴任プラン

JAL HPより

機内手荷物に入れられないもの・制限があるもの

機内手荷物に入れてはいけないものがありますので、仕分けをするときには必ず確認してください。
当日見つかると処分しなければならなくなることがあります。

◆ガスボンベ
◆リチウムイオン電池
◆お酒(アルコール度が24%を超え、70%以下のものは1人あたり5リットルまで)
など

機内持ち込み・お預かりできないもの | 手荷物 | ご旅行の前に | ご旅行の準備 | ANA
制限のあるお手荷物(お手荷物) – JAL国際線

航空会社や航空券の種類などによって手荷物に関する規定が異なってきますので、ご自身がどれに当てはまるのか確認してください。

手荷物には何を使うの?(スーツケースor段ボール?)

よし!許される限りの手荷物(我が家の場合最大16個)を持っていこうと考えたとき、スーツケースいくつ必要なの?え?そんなにスーツケースいらないし…ってかいくらするのよ?となりますね。

今まで旅行くらいでしか手荷物預けたことない私たちにとっては預入荷物=スーツケースが最初に浮かぶと思いますが、ご安心ください。16個もスーツケース買う必要はありません。

段ボールでOKです!

海外赴任の手荷物は段ボールでたくさん持ち込むことをおすすめいたします。

最初の海外赴任のときには右も左もわからなかったのでスーツケース多めにしてしまいましたが、

スーツケースはデメリットが多いです。
重たい
・入れづらい
・積みにくい

段ボール多めの方が何かと都合がいいのでおすすめいたします

我が家の手荷物内訳はコチラです!

【海外赴任時】

(夫→先に出国)
◆スーツケース大・・・2個
◆段ボール・・・2個
(家族→後追いで出国)
◆スーツケース大・・・2個
◆スーツケース小・・・4個
◆段ボール・・・3個
◆機内持ち込み用のリュック・・・1個
◆機内持ち込み用のボストン・・・1個

【一時帰国時】

(家族全員で出国)
◆スーツケース大・・・2個
◆スーツケース小・・・2個
◆ダンボール・・・7個
◆機内持ち込み用のリュック・・・2個

割れ物や壊されたくないものはスーツケース。その他はすべて段ボールの詰め込みます。

段ボールは海外引越のときに使用する段ボールを多めにくださると思いますのでそれを使用すれば大丈夫です!

日通さんの段ボールMサイズでも規定範囲で持ち込めたのですが、自分が上げ下げできなかったので我が家はすべてSサイズにしました。

段ボールの入手先

◆引っ越しの時の段ボール
◆ヤマト運輸で購入→クロネコマーケット | ヤマト運輸 (kuronekoyamato.co.jp)
◆段ボールの通販サイト→5年連続売上No.1のダンボール・梱包材専門通販サイト

大量の手荷物をどうやって飛行場へ持っていくのか?

方法は2つ!!!

①レンタカーで同日運ぶ→全国の格安レンタカー予約ならskyticketレンタカー♪
ヤマト空港宅急便サービスを利用して事前に発送空港宅急便 | ヤマト運輸

どちらにもメリットとデメリットがありますので、それぞれについて比較してみたいと思います。

赴任するときに状況などによってどちらにするか決定されるとよいと思います!
我が家では海外赴任時は①の方法、一時帰国の時には➁に方法を使いました!

①レンタカーのメリットとデメリット

メリット

当日の空港までの足が確保されているので安心(ただし時間にかなり余裕をもつこと)
出発ぎりぎりまで荷物を詰めることができる。

デメリット

荷物は空港の入口からカートに乗せて持っていかなくてはならない。
◆大人が2人いないと成立しない。
(荷物を降ろしてみておく人と、車を所定のところに持っていく人)

一時帰国のときにはレンタカーを利用しました。

この時は主人もいたので、飛行場の入口で荷物をすべておろし、私と子どもたちは一時そこで待機、その間に主人が規定の場所にレンタカーを返却しにいくという作戦でした。

大人が2人いればレンタカー作戦も悪くありません。電車で子どもを連れてスーツケースを押すのは本当に大変でしたので、車で荷物も人も移動できてしまえるのはとても楽でした!

➁ヤマト空港便のメリットとデメリット

メリット

◆搭乗ゲートのすぐ近くに受取口があるのでとても楽。
◆荷物を自宅まで取りに来てもらえる。

デメリット

◆事前に予約をして荷物をとりにきてもらう必要がある。
◆荷物の重さ制限が飛行機の重さ制限と異なるので要注意。

私は海外赴任時には子どもを3人を1人で連れて行かなくはならなかったので、ヤマト空港宅急便を利用しました。

ネットで申し込めば家まで取りにきてくれますし、空港のチェックイン窓口のすぐ隣で受け取ることができるので、大量の荷物でしたがとても楽できたのおすすめです。

ヤマト空港宅急便サイトで値段や必要日数を簡単に調べることができます!

ヤマト空港宅急便HPより

手荷物を作るときに大切なこと

◆状況に合わせて荷物の数を決定する
◆機内持ち込みの荷物と預入荷物の選別する
◆重さが分散するように仕分けする

我が家の場合、赴任時はビジネスを使用できたので、子どもの人数もいれて預入荷物は16個まで可能でしたが、アメリカに到着してからその荷物を車で運ぶことにしていたので9~10個が限界でした。

この数でも車にぎゅうぎゅうで、1つ段ボール崩してやっと乗せることができました。

到着後の移動をどうするのかまで見据えて数を決定するとよいかと思います。

また、規定の重さに関係なく、重すぎると一人で上げ下げできなくなるので自分が持てる重さに調整しておくとことをおすすめします!

手荷物の梱包をするときのコツ

◆割れ物、液体物はビニールに包んでから衣類などの間に
◆段ボールにはラップと取っ手
◆荷物の数が多い時は番号をふっておく

本当は種類ごとに詰め込んであとの片付けを楽にしたいなと思ったのですが、それでは重さが偏ってしまったり、割れ物をどうしたものか…となったりしてしまうので、

片付けのことは見て見ぬふりしてある程度ごっちゃになってもしょうがないという気持ちで詰め込んだ方がいいと思います。

段ボールは濡れないようにラップでぐるぐる巻き&取っ手をつけて持ちやすく!

また段ボールに番号を書いて管理しやすくし、名前を書いておくと紛失したときの助けになります。

【まとめ】海外赴任の手荷物どうする問題

いかがでしたか?海外赴任時の手荷物のについての疑問が少しでも解決しているとよいのですが・・・手荷物の準備は本当に大変だし、この大量の荷物どうやって持っていくの?となりますよね。

こんな大量の荷物持ってて私大丈夫?と思うかもしれませんが、周りを見渡すと1,2組は同じような仲間が空港にいたのでご安心ください。

チェックインカウンターまでどうにかして持っていけば、あとは身軽です!

そして到着してから大量の荷物をどうするかはしっかりと事前に調べておきましょう。

車で移動するときはしっかりとトランクの寸法を確認しくとよいです。我が家はかなり無理やり車に積み込みましたので・・・(笑)

手荷物の梱包は仕分けも含めてとても大変なことだと思います。少しずつ少しずつ進めておかれるとよいかと思います。また、手荷物の中身についても詳細を書いていこうと思いますので今しばらくお持ちください///

駐在準備
シェアする
Nareruをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Narerublog

コメント

タイトルとURLをコピーしました